2024年01月20日

何事も捉え方次第!

前の記事にも書きましたが、先日東京に出張に行ってきました。

(都庁の展望台からの景色。宿泊したホテルの近くだったので登ってみました)
↓ ↓ ↓
IMG_0722

IMG_0725


去年東京に行った時には、チケットの手配が遅くなり価格が高くなってしまいました。

なので今回は一ヶ月以上前には手配をしました(おかげでかなり安く行けました

飛行機は、行きも帰りももちろん窓側を予約。

景色を見るのが好きなので、いつも窓側にします。


そして東京出張当日。

チェックインをしたら、「飛行機の変更により一部のお客様の座席を変更させていただきました」という案内が出ました。

元々「A」の窓際の席にしていましたが、新しい座席は「F」。

普段飛行機にあまり乗らないので、この「F」がどのあたりの席か検討がつきません。


実際に飛行機に乗ってみると、Fの席は真ん中の列のド真ん中・・・。

ちょうど飛行機の中心です。

「窓際で予約していたのに、よりによってなんでこんなド真ん中の席になったの」と、私の心の中は不満でいっぱい。

「一ヶ月以上前から予約していたのに、なんで私が座席を変更された“一部のお客様”になってしまたの」「窓際がダメならせめて通路側。こんな両側を人に挟まれたド真ん中の席になるなんて・・・」と、次から次へと不満があふれ出します。


・・・でもその時に思い出しました。

あのお正月の羽田での事故のことを。

「どんな席であっても、無事に飛行機が羽田に着陸すればそれで十分」と心を切り替えました。

するとスーッと心が落ち着きました。

そして、いつも以上に真剣に安全のビデオを見て、非常口もちゃんと確認しました。


もしかしたら「チェッ」とか「なんで」とかいう心の不満分子がたくさん集まってしまうと、事故とか怪我につながってしまうかもしれません。

そう思うとマイナスの感情を抱くのも怖くなり、とにかく席のことは考えないようにして、持って行っていた本を読むことに集中しました。

そして無事に羽田空港に着陸しました。

これが行きの話。



そして帰り。

帰りはチェックイン時にも座席変更の案内は出ず、無事に窓際に座れました

しかし、離陸してしばらくしても機内のWi-Fiサービスが使えません。

「私のスマホが悪いのかな」と電源を入れ直したりしましたが、全然つながりません。

飛行機の中でいろいろと調べ物をしたいと思っていたので、Wi-Fiが使えないのはかなり辛い。

離陸1時間くらいして、機内放送で「Wi-Fiの機器不具合があり使えません」と流れました。

「えーっ」っと、また心の不満分子がムクムクと湧き出てきましたが、「調べものくらい家に帰ってからいくらでもできるじゃないか飛行機が無事に福岡に着けばそれでいいじゃないか」と、また心を無理やり()そちらの方向に持っていき、平常心を保ちました。

そしてまた本を読むことに集中しました。

結局Wi-Fiの機器を再起動したみたいで、最後少しの時間は使えるようになりました。

そして無事に福岡空港に着陸しました。


何事も捉え方次第

その状況を不満に思うか思わないかも、私の心の捉え方次第です。


お陰で持って行っていた本は熟読できました

普段なかなか本を読む時間がガッツリ取れないので良かったです



panda50ban at 13:34
社長の勉強 
Instagram
公式LINE
友だち追加
記事検索
Archives