2023年06月05日
腰、やっちまいました!
昨日、ぎっくり腰をしてしまいました

昨日の夜、寝る前に布団に座ってスマホを触っていたら、なんの前触れもなくいきなり腰に激痛が走りました

特に動いてもおらず、ただ布団の上に座っていただけなのに・・・。
激痛の理由が分からず、「寝たら治るかな・・・」と思ってすぐに寝ましたが、翌朝になっても痛みは引いておらず、やはりぎっくり腰でした。
特に重いものを持ったわけでもないんです。
ただ布団の上に座っていただけなんです。
・・・しかし、ひとつ心当たりがあるといえば、最近寝る前にYoutubeを見ながらリンパの流れをよくする体操をするのが日課なんですが、昨日した体操が結構腰を捻る動きのある体操だったんです。
体操をしている時は全くその兆候はなかったんですが(むしろ体を伸ばして気持ちよかった)、その数十分後にグキッと・・・

昨日はその他にもYoutubeを見ながらいろいろな運動をしたので(最近体重の増加が気になってます
)、ちょっと無理しすぎたのかもしれません。
今日は腰にコルセットを巻いて会社に来ました。
ぎっくり腰になったのはたぶん人生で3回目くらいですが、「腰は身体の要(かなめ)」と言われるように、かなめである腰を痛めたら本当に何もできません。
立っていても痛いし、座っていても痛いし、歩く時はヨチヨチ歩き。
健康であることは決して当たり前のことではありません。
病気や怪我をして初めて健康の有難さに気づきます。
いつも頑張ってくれている自分の身体に感謝です。

私はアップルウォッチを使っていますが、毎日赤と緑と青の3つのリングをつなげることを目標にしています。
アップルウォッチを使っている方なら分かると思いますが、赤はムーブ(消費したカロリー数)、緑はエクササイズ(運動時間)、青はスタンド(1時間ごとに立ち上がる)です。
それぞれの色の円が一周したら、その日の目標は達成ということになります。
昨日は寝る前にリングがひとつもつながっていなかったので、ちょっと無理して運動してしまいました
しばらくは3つのリングをつなげることは諦めて安静にしておこうと思います。


昨日の夜、寝る前に布団に座ってスマホを触っていたら、なんの前触れもなくいきなり腰に激痛が走りました


特に動いてもおらず、ただ布団の上に座っていただけなのに・・・。
激痛の理由が分からず、「寝たら治るかな・・・」と思ってすぐに寝ましたが、翌朝になっても痛みは引いておらず、やはりぎっくり腰でした。
特に重いものを持ったわけでもないんです。
ただ布団の上に座っていただけなんです。
・・・しかし、ひとつ心当たりがあるといえば、最近寝る前にYoutubeを見ながらリンパの流れをよくする体操をするのが日課なんですが、昨日した体操が結構腰を捻る動きのある体操だったんです。
体操をしている時は全くその兆候はなかったんですが(むしろ体を伸ばして気持ちよかった)、その数十分後にグキッと・・・


昨日はその他にもYoutubeを見ながらいろいろな運動をしたので(最近体重の増加が気になってます


今日は腰にコルセットを巻いて会社に来ました。
ぎっくり腰になったのはたぶん人生で3回目くらいですが、「腰は身体の要(かなめ)」と言われるように、かなめである腰を痛めたら本当に何もできません。
立っていても痛いし、座っていても痛いし、歩く時はヨチヨチ歩き。
健康であることは決して当たり前のことではありません。
病気や怪我をして初めて健康の有難さに気づきます。
いつも頑張ってくれている自分の身体に感謝です。

私はアップルウォッチを使っていますが、毎日赤と緑と青の3つのリングをつなげることを目標にしています。
アップルウォッチを使っている方なら分かると思いますが、赤はムーブ(消費したカロリー数)、緑はエクササイズ(運動時間)、青はスタンド(1時間ごとに立ち上がる)です。
それぞれの色の円が一周したら、その日の目標は達成ということになります。
昨日は寝る前にリングがひとつもつながっていなかったので、ちょっと無理して運動してしまいました

しばらくは3つのリングをつなげることは諦めて安静にしておこうと思います。