2023年03月16日
この機械、何でしょう!?
先週、工場の手洗い場にこんな機械を設置しました

大きな筒のようなものがついたこの機械、何か分かりますか
これは、「除湿機」なんです
手洗い場の壁を挟んで隣りが冷凍庫で、温度差でいつも壁に結露が出ていました。
特に梅雨時期には壁の結露が酷く、それがカビの原因にもなってしまうので、1日何度も壁の水切りをしたり、掃除がとても大変でした

お取引のある業者様に相談させていただいたところ、除湿機をご提案いただきました。
デモ機を貸していただき試してみたところ、とても効果があったので、この度の導入となりました

導入して数日経ちますが、手洗い場に入ると空気がカラッとしている気がします

梅雨時期に効果が発揮されるのが今から楽しみです

包装室にももう一台、これよりも大きな除湿機を設置予定なんですが、部品が揃わずまだ先になるとのこと・・・。
最近はどんな機械を発注しても、納品は数ヶ月後になると言われてしまいます。
わが社も人手不足が深刻です。
結露の掃除の手間が少しでも省ければ、その分製造に人をまわすことができます。
現在は人が作業しているところで機械化できるところが、まだまだあると思います
これからも機械化できるところは積極的に機械化を図っていきたいです。


大きな筒のようなものがついたこの機械、何か分かりますか

これは、「除湿機」なんです

手洗い場の壁を挟んで隣りが冷凍庫で、温度差でいつも壁に結露が出ていました。
特に梅雨時期には壁の結露が酷く、それがカビの原因にもなってしまうので、1日何度も壁の水切りをしたり、掃除がとても大変でした


お取引のある業者様に相談させていただいたところ、除湿機をご提案いただきました。
デモ機を貸していただき試してみたところ、とても効果があったので、この度の導入となりました


導入して数日経ちますが、手洗い場に入ると空気がカラッとしている気がします


梅雨時期に効果が発揮されるのが今から楽しみです


包装室にももう一台、これよりも大きな除湿機を設置予定なんですが、部品が揃わずまだ先になるとのこと・・・。
最近はどんな機械を発注しても、納品は数ヶ月後になると言われてしまいます。
わが社も人手不足が深刻です。
結露の掃除の手間が少しでも省ければ、その分製造に人をまわすことができます。
現在は人が作業しているところで機械化できるところが、まだまだあると思います

これからも機械化できるところは積極的に機械化を図っていきたいです。