2021年09月15日
「闇落ち」!?衝撃的なネーミング!
先日、顔のバランスが少し悪いパンダノーミーチを、直売所で格安で販売していることをブログに書きました。
そのブログを読んだ友人が、こんなサイトを教えてくれました。
一見腐ってしまったトマトに見えますが、これは「尻腐れ」といってトマトを甘くするために水やりを少なくすると必ず出る症状なんだそうです。
黒い部分を切り落とせば、味は問題ないそうなんですが、見た目が悪いため、一般には流通していないそうです。
それをある農家さんが「闇落ちとまと」と命名してSNSにあげたところ、大反響があったそうで、一躍直売所での大人気商品になったそうです

衝撃的な見た目に、それを上回る衝撃的なネーミング
こんな見た目のトマト、普通絶対に売れるとは思いませんが、売り方次第で売れるんだなぁと、とっても勉強になりました

前にブログで「ジェイソン風ブタちゃんまん!」というタイトルで、こちらの写真を紹介させていただいたことがあります

↓ ↓ ↓

検品の際にB品としてはねられた商品ですが、こんな一見商品にならないものも、売り方次第で話題になるのかも
、と思いました

今は直売所の「エコ販」というイベントで、このようなB品を詰め合わせにして格安で販売していますが、面白いネーミングをつければもっともっと話題になるかもしれません

SDGsでも「食品ロスの削減」が掲げられています。
通常正規品として販売できないものも、工夫して販売し、少しでも食品ロスに繋げられたらと思います

そのブログを読んだ友人が、こんなサイトを教えてくれました。

一見腐ってしまったトマトに見えますが、これは「尻腐れ」といってトマトを甘くするために水やりを少なくすると必ず出る症状なんだそうです。
黒い部分を切り落とせば、味は問題ないそうなんですが、見た目が悪いため、一般には流通していないそうです。
それをある農家さんが「闇落ちとまと」と命名してSNSにあげたところ、大反響があったそうで、一躍直売所での大人気商品になったそうです


衝撃的な見た目に、それを上回る衝撃的なネーミング

こんな見た目のトマト、普通絶対に売れるとは思いませんが、売り方次第で売れるんだなぁと、とっても勉強になりました


前にブログで「ジェイソン風ブタちゃんまん!」というタイトルで、こちらの写真を紹介させていただいたことがあります


↓ ↓ ↓

検品の際にB品としてはねられた商品ですが、こんな一見商品にならないものも、売り方次第で話題になるのかも



今は直売所の「エコ販」というイベントで、このようなB品を詰め合わせにして格安で販売していますが、面白いネーミングをつければもっともっと話題になるかもしれません


SDGsでも「食品ロスの削減」が掲げられています。
通常正規品として販売できないものも、工夫して販売し、少しでも食品ロスに繋げられたらと思います

