2021年06月17日
たかがのぼり、されどのぼり!
先日のブログで、会社の敷地内に直売所ののぼり旗を立てたことを書きました。

フェンス脇に並べてみたんですが、いつもはここは車を停める場所なので、車を停めるとのぼり旗がほとんど見えなくなってしまいました。
「どうしようか・・・」と思い、他所ののぼり旗を意識して見ていると、会社近くのホームセンターは、フェンスに何か筒のようなものを取り付けて、そこにのぼり旗をさしていました。
「これは目立つ
」と思いましたが、通勤途中に車で通り過ぎただけだったので、どんな風に取り付けているのかその構造まではよく分かりません。
そのホームセンターは、常務が会社の備品を買いにしょっちゅう通っている行きつけのお店(グッデイ湯町店)。
常務に「グッデイののぼり旗は、なんかフェンスに筒みたいなものをくくりつけて、そこにさしていましたよ。うちもあんな風にできたらなぁ・・・」と言ったら、「じゃあ俺が早速今日見に行ってみよう
」と行って、見に行ってくれました。
その日は雨の日だったにも関わらず、常務はグッデイののぼり旗の前で、その構造をじっと観察してくれたそうです
そして戻ってきて「社長、どうやって取り付けとうか分かったバイ
」と言って、フェンスに取り付ける道具も一緒に買ってきてくれました

そしてフェンスに取り付けてくれました


↑ 写真では伝わりづらいかもしれませんが、高い所でのぼり旗がはためいて、ものすごく目立つようになりました


↑ フェンスに筒を結束バンドで取り付けています。
そしてのぼり旗の竿が下まで落ちないように、途中にネジのストッパーを取り付けています。

今日出社した時に、この旗が目立ちすぎるくらいパタパタとはためいていて、思わず笑ってしまいました

そして・・・高いところにのぼり旗をつけた初日の今日、早速新規のお客様が1名ご来店くださいました

私が接客させていただきましたが、「お近くにお住まいなんですか
」と聞いたら、「いや。たまたま前を通ったら『こんなところに直売所があるんだ』と思って寄ってみた」とのこと。
「のぼりを見られたんですか
」とはなんか恥ずかしくて聞けませんでしたが、きっとのぼり旗で直売所の存在を知ってご来店いただいたんだと信じます

今ののぼり旗は既製品で、正直あんまり可愛くないので(笑)、新しく特注で作る予定にしています

たかがのぼり、されどのぼり。
まだまだ業務用の売上は厳しいので、のぼり旗効果で直売所のお客様が少しでも増えるといいです


フェンス脇に並べてみたんですが、いつもはここは車を停める場所なので、車を停めるとのぼり旗がほとんど見えなくなってしまいました。
「どうしようか・・・」と思い、他所ののぼり旗を意識して見ていると、会社近くのホームセンターは、フェンスに何か筒のようなものを取り付けて、そこにのぼり旗をさしていました。
「これは目立つ


そのホームセンターは、常務が会社の備品を買いにしょっちゅう通っている行きつけのお店(グッデイ湯町店)。
常務に「グッデイののぼり旗は、なんかフェンスに筒みたいなものをくくりつけて、そこにさしていましたよ。うちもあんな風にできたらなぁ・・・」と言ったら、「じゃあ俺が早速今日見に行ってみよう


その日は雨の日だったにも関わらず、常務はグッデイののぼり旗の前で、その構造をじっと観察してくれたそうです

そして戻ってきて「社長、どうやって取り付けとうか分かったバイ



そしてフェンスに取り付けてくれました



↑ 写真では伝わりづらいかもしれませんが、高い所でのぼり旗がはためいて、ものすごく目立つようになりました



↑ フェンスに筒を結束バンドで取り付けています。
そしてのぼり旗の竿が下まで落ちないように、途中にネジのストッパーを取り付けています。

今日出社した時に、この旗が目立ちすぎるくらいパタパタとはためいていて、思わず笑ってしまいました


そして・・・高いところにのぼり旗をつけた初日の今日、早速新規のお客様が1名ご来店くださいました


私が接客させていただきましたが、「お近くにお住まいなんですか

「のぼりを見られたんですか



今ののぼり旗は既製品で、正直あんまり可愛くないので(笑)、新しく特注で作る予定にしています


たかがのぼり、されどのぼり。
まだまだ業務用の売上は厳しいので、のぼり旗効果で直売所のお客様が少しでも増えるといいです

