2020年10月30日
なんとわが社の「餃子皮」がっ・・・!!
なんとわが社の「餃子皮」が、某有名雑誌でご紹介いただけることとなりました

まだ最終決定ではないかもしれないので・・・実際に掲載されたらきちんとご紹介させていただきます

全国の評判の「餃子」や「餃子の皮」の特集をされる中で、わが社の餃子の皮をご紹介いただけるとのこと。
編集部の方が私のブログ記事を読んで興味を持ってくださったそうで、全国の数ある製麺所やメーカーの中からわが社に声をかけていただき本当に有り難いです

今日はその「餃子皮」の製造風景をご紹介いたします。
こちら麺帯機で伸ばした皮。(↓)

一本の長〜い帯状になっています。

↑ その麺帯を手作業で丸くくり抜いていきます。

↑ くり抜いたあとに外側の生地を外すと、丸い皮だけが残ります。

↑ 検品をしながら枚数を数えます。

↑ 出来上がりです
ここまでの工程を動画にしてみました

こんな感じです

皮の特徴としては、まずは厚み。

業務用の餃子皮は厚みが約0.75ミリで、やや厚めに設定しています。
弾力があってとても包みやすい皮です。
そして、伸張性。

↑ 餃子の皮を横に引っ張ると・・・

↑ こんな風にかなり伸びます
こちらも動画にしてみました。(↓)
そして、業務用ならではの包装形態。

↑ お店で手早く使いやすいように、透明のビニールで包むだけにしています。
見た目は派手ではありませんが、利便性を重視しています。
わが社の餃子の皮を長年ご使用いただいている料理店様もたくさんありますが、「五十番の餃子の皮を使ったら、とても包みやすくて他所の皮は使えないよ」とよく言っていただきます

食感はもちっと、焼くと焼き面はパリッと焼き上がります

大きさは大(直径9cm)・中(直径8cm)・小(直径7.5cm)の3種類です。
五十番食品の「餃子皮」に興味のあるお客様は、お気軽にお問い合わせください



まだ最終決定ではないかもしれないので・・・実際に掲載されたらきちんとご紹介させていただきます


全国の評判の「餃子」や「餃子の皮」の特集をされる中で、わが社の餃子の皮をご紹介いただけるとのこと。
編集部の方が私のブログ記事を読んで興味を持ってくださったそうで、全国の数ある製麺所やメーカーの中からわが社に声をかけていただき本当に有り難いです


今日はその「餃子皮」の製造風景をご紹介いたします。
こちら麺帯機で伸ばした皮。(↓)

一本の長〜い帯状になっています。

↑ その麺帯を手作業で丸くくり抜いていきます。

↑ くり抜いたあとに外側の生地を外すと、丸い皮だけが残ります。

↑ 検品をしながら枚数を数えます。

↑ 出来上がりです

ここまでの工程を動画にしてみました


こんな感じです


皮の特徴としては、まずは厚み。

業務用の餃子皮は厚みが約0.75ミリで、やや厚めに設定しています。
弾力があってとても包みやすい皮です。
そして、伸張性。

↑ 餃子の皮を横に引っ張ると・・・

↑ こんな風にかなり伸びます

こちらも動画にしてみました。(↓)
そして、業務用ならではの包装形態。

↑ お店で手早く使いやすいように、透明のビニールで包むだけにしています。
見た目は派手ではありませんが、利便性を重視しています。
わが社の餃子の皮を長年ご使用いただいている料理店様もたくさんありますが、「五十番の餃子の皮を使ったら、とても包みやすくて他所の皮は使えないよ」とよく言っていただきます


食感はもちっと、焼くと焼き面はパリッと焼き上がります


大きさは大(直径9cm)・中(直径8cm)・小(直径7.5cm)の3種類です。
五十番食品の「餃子皮」に興味のあるお客様は、お気軽にお問い合わせください

