2020年07月18日
4ヶ月ぶりのエコ販!
今日は直売所で月に1度行っているイベント「エコ販」を4ヶ月ぶりに行いました。
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、4月5月6月は中止とさせていただきました。
未だにコロナの完全収束とはいかない状況の中、7月のエコ販を開催するかどうか、ギリギリまで本当に悩みました。
社員からも「7月のエコ販はどうするんですか
」と聞かれ、お客様からも「7月のエコ販は開催しますか
」とお問い合わせがあり・・・結論をあまり先延ばしに出来ない中、一週間前に「開催する」という最終結論を出しました。
コロナの完全収束がいつになるかまだ見えません。
ワクチンの開発もまだまだ先の話になります。
それまで経済活動を全く止めてしまうことも出来ません。
いろいろ考えた結果、これからの時代は「ウィズコロナ」と言われているように、新型コロナウイルス感染拡大の防止を徹底しながら、安全なエコ販のあり方を構築していくことが何より大事なのではないか、という結論に至りました。
決めた以上は、もう後戻りはできません。
安全なエコ販を開催するために、考え得る対策はすべて行いました。


↑ ソーシャルディスタンスを保つための目印を、常務に作ってもらいました。


↑ そして、室内外のお客様に並んでいただく場所に貼りました。
感染拡大防止を呼び掛ける貼り紙もたくさん貼りました。(↓)


お客様と直接対面するスタッフは、全員フェイスシールドにマスクと手袋を着用しました。


↑ T課長は手に消毒を持って、お客様の手指を消毒させてもらいました。

↑ ガラポンのそばにもティッシュとアルコールを置き、清潔に回せるようにしました。
そして今回は初めて整理券番号毎に集合時間を分けさせていただき、3密の状態を作らないようにしました。

直売所のホームページとブログでも、事前に以下の内容をお知らせしていました。
1、スタッフは全員マスク着用、お客様と対面するスタッフはフェイルシールド着用での対応とさせていただきます。
2、お客様のマスク着用のご協力をお願いいたします。
3、入口に消毒液を用意しておりますので、入店前に手指のアルコール消毒のご協力をお願いいたします。
4、室内の換気をよくするため、室内の窓を開けての開催といたします。
5、入口扉や冷凍庫の取っ手など、随時消毒をさせていただきます。
6、整理券の受け取りに並ばれる方は、十分なソーシャルディスタンスを確保していただくようにお願いいたします。
7、整理券は7時半から配布の予定ですが、人数が多くなってきた場合には時間を繰り上げて配布させていただく場合もございます。
8、エコ販会場が混雑しないように、整理券番号毎に時間を指定して少人数ずつのご案内とさせていただきます(※時間は整理券に記載します)。通常よりもお買い求めまでに時間がかかりますのでご了承ください。(詳しくはこちら)
9、出来る限り整理券に記載された時間ちょうどに会場下にお越しいただくようご協力をお願いいたします。(整理券の順番を待つ方が会場下に密集することは避けたいと思っています。お時間まではお車の中などで待機していただくようご協力をお願いいたします)
10、直売所内の混雑を避けるため、入場制限をさせていただく場合もございます。
11、試食は控えさせていただきます。
12、発熱・体調不良のある方はご来店をお控えください。
↑
事前にこちらに目を通していただいているお客様がほとんどで、皆さまマスク着用でご来店いただき、整理券番号毎の集合時間にもご協力いただき、本当に感謝です

しかし、いつもの倍以上時間がかかってしまい、お客様を大変お待たせする形になってしまいました。
今回の反省をもとに、次回はもう少し時間を短縮できないかと考えています。
この度は4ヶ月ぶりのエコ販開催となり、お客様とも本当に久しぶりに顔を合わすことができ、本当に嬉しかったです

4ヶ月空いても来てくださるお客様がいてくださることが本当に有り難かったです
ご来店いただいた皆さま、本当にありがとうございました

新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、4月5月6月は中止とさせていただきました。
未だにコロナの完全収束とはいかない状況の中、7月のエコ販を開催するかどうか、ギリギリまで本当に悩みました。
社員からも「7月のエコ販はどうするんですか


コロナの完全収束がいつになるかまだ見えません。
ワクチンの開発もまだまだ先の話になります。
それまで経済活動を全く止めてしまうことも出来ません。
いろいろ考えた結果、これからの時代は「ウィズコロナ」と言われているように、新型コロナウイルス感染拡大の防止を徹底しながら、安全なエコ販のあり方を構築していくことが何より大事なのではないか、という結論に至りました。
決めた以上は、もう後戻りはできません。
安全なエコ販を開催するために、考え得る対策はすべて行いました。


↑ ソーシャルディスタンスを保つための目印を、常務に作ってもらいました。


↑ そして、室内外のお客様に並んでいただく場所に貼りました。
感染拡大防止を呼び掛ける貼り紙もたくさん貼りました。(↓)


お客様と直接対面するスタッフは、全員フェイスシールドにマスクと手袋を着用しました。


↑ T課長は手に消毒を持って、お客様の手指を消毒させてもらいました。

↑ ガラポンのそばにもティッシュとアルコールを置き、清潔に回せるようにしました。
そして今回は初めて整理券番号毎に集合時間を分けさせていただき、3密の状態を作らないようにしました。

直売所のホームページとブログでも、事前に以下の内容をお知らせしていました。
1、スタッフは全員マスク着用、お客様と対面するスタッフはフェイルシールド着用での対応とさせていただきます。
2、お客様のマスク着用のご協力をお願いいたします。
3、入口に消毒液を用意しておりますので、入店前に手指のアルコール消毒のご協力をお願いいたします。
4、室内の換気をよくするため、室内の窓を開けての開催といたします。
5、入口扉や冷凍庫の取っ手など、随時消毒をさせていただきます。
6、整理券の受け取りに並ばれる方は、十分なソーシャルディスタンスを確保していただくようにお願いいたします。
7、整理券は7時半から配布の予定ですが、人数が多くなってきた場合には時間を繰り上げて配布させていただく場合もございます。
8、エコ販会場が混雑しないように、整理券番号毎に時間を指定して少人数ずつのご案内とさせていただきます(※時間は整理券に記載します)。通常よりもお買い求めまでに時間がかかりますのでご了承ください。(詳しくはこちら)
9、出来る限り整理券に記載された時間ちょうどに会場下にお越しいただくようご協力をお願いいたします。(整理券の順番を待つ方が会場下に密集することは避けたいと思っています。お時間まではお車の中などで待機していただくようご協力をお願いいたします)
10、直売所内の混雑を避けるため、入場制限をさせていただく場合もございます。
11、試食は控えさせていただきます。
12、発熱・体調不良のある方はご来店をお控えください。
↑
事前にこちらに目を通していただいているお客様がほとんどで、皆さまマスク着用でご来店いただき、整理券番号毎の集合時間にもご協力いただき、本当に感謝です


しかし、いつもの倍以上時間がかかってしまい、お客様を大変お待たせする形になってしまいました。
今回の反省をもとに、次回はもう少し時間を短縮できないかと考えています。
この度は4ヶ月ぶりのエコ販開催となり、お客様とも本当に久しぶりに顔を合わすことができ、本当に嬉しかったです


4ヶ月空いても来てくださるお客様がいてくださることが本当に有り難かったです

ご来店いただいた皆さま、本当にありがとうございました

