2020年04月02日
試してみました!「ハニーペッパーごま団子」!
先日、営業のT課長が「テレビでこんなことやっていましたよ〜」と、テレビ画面を写真で撮ったものを見せてくれました


「ハニーペッパーごま団子」なるものの作り方でした
うちのT課長は、仕事に関わる情報をテレビや雑誌などで見つけると、すぐにこうやって教えてくれるとっても有り難い存在なんです

「ハニーペッパーごま団子」、早速作ってみることにしました。(常務、手伝っていただきありがとうございます
)
準備するものは・・・

↑ はちみつと・・・

↑ 塩とブラックペッパー。
作り方は簡単です。
1、芝麻球を揚げます。

2、揚げた芝麻球に、はちみつと、塩と、ブラックペッパーをかけます。

以上です

「どんな味なんだろう・・・」と、早速食べてみました。

はちみつと塩の甘じょっぱさに、ブラックペッパーがアクセントになったような味でした。
しかし・・・あまりにもわが社の芝麻球が美味しすぎて(笑)、ごまの香ばしさとあんこの美味しさが際立っていて、はちみつも塩もブラックペッパーの味も正直負けてしまっていました・・・。(あくまで個人的な感想です)
もっとたくさんかけたら違ったのかもしれませんが・・・私の中では「わが社の芝麻球はそのまま食べるのが一番美味しい」という結論に至りました

しかし、前に「プチポンデ(チーズ)」にはちみつをかけて試してみたところ、とっても美味しかったんです


↑ これにブラックペッパーと塩を追加でかけてみたら、大人の味になって美味しいんではないかと思いました
今度試してみたいと思います

コロナで大変な時期ですが、今だからこそ出来ることをコツコツとやっていきたいと思っています
わが社の商品でどのようなメニュー開発ができるのか・・・これからもいろいろとチャレンジしていきたいです

【商品案内】
◆芝麻球
規格:30g×20個×15P
https://www.50ban.co.jp/products/chimachu/268.html
◆プチポンデ(チーズ)
規格:15g×500g(約33個)×20P
https://www.50ban.co.jp/products/kashi/257.html



「ハニーペッパーごま団子」なるものの作り方でした

うちのT課長は、仕事に関わる情報をテレビや雑誌などで見つけると、すぐにこうやって教えてくれるとっても有り難い存在なんです


「ハニーペッパーごま団子」、早速作ってみることにしました。(常務、手伝っていただきありがとうございます


準備するものは・・・

↑ はちみつと・・・

↑ 塩とブラックペッパー。
作り方は簡単です。
1、芝麻球を揚げます。

2、揚げた芝麻球に、はちみつと、塩と、ブラックペッパーをかけます。

以上です


「どんな味なんだろう・・・」と、早速食べてみました。

はちみつと塩の甘じょっぱさに、ブラックペッパーがアクセントになったような味でした。
しかし・・・あまりにもわが社の芝麻球が美味しすぎて(笑)、ごまの香ばしさとあんこの美味しさが際立っていて、はちみつも塩もブラックペッパーの味も正直負けてしまっていました・・・。(あくまで個人的な感想です)
もっとたくさんかけたら違ったのかもしれませんが・・・私の中では「わが社の芝麻球はそのまま食べるのが一番美味しい」という結論に至りました


しかし、前に「プチポンデ(チーズ)」にはちみつをかけて試してみたところ、とっても美味しかったんです



↑ これにブラックペッパーと塩を追加でかけてみたら、大人の味になって美味しいんではないかと思いました

今度試してみたいと思います


コロナで大変な時期ですが、今だからこそ出来ることをコツコツとやっていきたいと思っています

わが社の商品でどのようなメニュー開発ができるのか・・・これからもいろいろとチャレンジしていきたいです


【商品案内】
◆芝麻球
規格:30g×20個×15P
https://www.50ban.co.jp/products/chimachu/268.html
◆プチポンデ(チーズ)
規格:15g×500g(約33個)×20P
https://www.50ban.co.jp/products/kashi/257.html