2020年03月09日

「中華の小鉢」の使用例!

先日営業のT課長が日報にこんな画像をつけてくれていました

IMG_1128

最近「中華の小鉢」をご使用いただくようになった愛媛県のお客様が画像を送ってくださったそうです。

蒸した中華の小鉢に金醤肉絲を盛り付けてご使用いただいています。

ありがとうございます


「中華の小鉢」は食べられる器です。

42923761

すだけでなく、げてもいてもお使いいただけます。


揚げての調理例】
64b9efe9
↑ 揚げたてはサクッとした食感になります。

冷めると固くなるので、エビチリなどの汁気の多い具材と合わせるとgoodです

揚げた中華の小鉢に料理の汁気がしみてとっても美味しいんですよね


焼いての調理例】
22e1d889
↑ 焼くとビスケットのようなカリッとした固い食感になります。

こちらも汁気の多い料理との相性抜群です(写真はグラタンを入れて焼いています)


大きさは、直径約7cmの<中サイズ>と、直径約8cmの<大サイズ>の2種類あります。

興味のあるお客様はお気軽にお問い合わせください。


【商品情報】
◆商品名:中華の小鉢(ちゅうかのこばち)

◆規格:<大>30g×20個×6P
     <中>30g×20個×10P

http://www.50ban.co.jp/products/paozu/221.html


Instagram
公式LINE
友だち追加
記事検索
Archives