2019年12月06日
小中学生が工場見学に来ました!
今日は小学生1名、中学生10名、引率の先生4名、計15名の方が工場見学に来られました

見学に来られたのは、普段なかなか学校に登校することができない適応指導教室に通う生徒さん。
わが社の事務員S主任のご友人の繋がりからご依頼があり、受け入れさせていただきました

工場見学は今までたくさん受け入れさせていただいていますが、小学生や中学生は初めて
しかもなかなか学校に通えていない子たちということで・・・ドキドキ半分ワクワク半分で迎えさせていただきました。
いざ会社に来られると、みんなとっても明るい
元気

ドキドキは一瞬で吹き飛びました。
若いっていいな・・・

パワーをもらいます

私と常務で工場を案内させていただきましたが、みんな熱心に見学していました。
お昼は別のところで食べると聞いてはいましたが、「若いからいいかな」と思ってたっぷり試食を用意していましたが、全員見事に完食してくれました〜

特に「芝麻球(ごまだんご)」が人気でした


中華料理の定番デザートですが、最近は中華のコース料理のデザートにケーキなどが出てくることもあり、寂しく思うこともありました。
最近は「あんこが嫌い」という若者の声もよく聞きますが・・・感想に「ごまだんごが美味しかった」と書いてくれている子がたくさんいて安心しました

感想の一部です。(↓)

「どれもおいしくて、お腹いっぱいになりました。
とくに、あんこにこだわっている「ごま団子」は格別です。
もともとあんこが苦手な私もおいしくいただけました。」

「ゴマダンゴは梅ヶ枝餅に少し食感が似ていてとてもおいしかったし、とてもふわふわだったりパリパリしたり、いろいろな食感が楽しめておいしかったです。」(読みやすいように一部漢字に直しています)

「ごま団子は甘さ控えめで、甘さでくどくならなかったので最後まで美味しくいただけました。」
若い子が支持してくれる限り、芝麻球は永遠に不滅ですネ

ちょうど中学校に社会人講話に行ってすぐのタイミングだったので、私も“教育モード”に入っていたのか、「今わが社には中学を卒業したばかりの子が働いているんですよ〜」という話から、昨日ブログに書いた素直五態の話をさせていただきました。
先生方から喜んでいただけました

今日の工場見学の体験が、小学生・中学生の皆さんに何か少しでも残ってくれれば嬉しいです



見学に来られたのは、普段なかなか学校に登校することができない適応指導教室に通う生徒さん。
わが社の事務員S主任のご友人の繋がりからご依頼があり、受け入れさせていただきました


工場見学は今までたくさん受け入れさせていただいていますが、小学生や中学生は初めて

しかもなかなか学校に通えていない子たちということで・・・ドキドキ半分ワクワク半分で迎えさせていただきました。
いざ会社に来られると、みんなとっても明るい



ドキドキは一瞬で吹き飛びました。
若いっていいな・・・


パワーをもらいます


私と常務で工場を案内させていただきましたが、みんな熱心に見学していました。
お昼は別のところで食べると聞いてはいましたが、「若いからいいかな」と思ってたっぷり試食を用意していましたが、全員見事に完食してくれました〜


特に「芝麻球(ごまだんご)」が人気でした



中華料理の定番デザートですが、最近は中華のコース料理のデザートにケーキなどが出てくることもあり、寂しく思うこともありました。
最近は「あんこが嫌い」という若者の声もよく聞きますが・・・感想に「ごまだんごが美味しかった」と書いてくれている子がたくさんいて安心しました


感想の一部です。(↓)

「どれもおいしくて、お腹いっぱいになりました。
とくに、あんこにこだわっている「ごま団子」は格別です。
もともとあんこが苦手な私もおいしくいただけました。」

「ゴマダンゴは梅ヶ枝餅に少し食感が似ていてとてもおいしかったし、とてもふわふわだったりパリパリしたり、いろいろな食感が楽しめておいしかったです。」(読みやすいように一部漢字に直しています)

「ごま団子は甘さ控えめで、甘さでくどくならなかったので最後まで美味しくいただけました。」
若い子が支持してくれる限り、芝麻球は永遠に不滅ですネ


ちょうど中学校に社会人講話に行ってすぐのタイミングだったので、私も“教育モード”に入っていたのか、「今わが社には中学を卒業したばかりの子が働いているんですよ〜」という話から、昨日ブログに書いた素直五態の話をさせていただきました。
先生方から喜んでいただけました


今日の工場見学の体験が、小学生・中学生の皆さんに何か少しでも残ってくれれば嬉しいです

