2018年03月28日

初めてのお客様をお迎えしました!

今月は工場見学が多いです

今日は今月5組目の工場見学がありました

今日のお客様は今までお迎えしたことがない初めてのお客様。

小郡市にある社会福祉法人の学園から11名の方に来ていただきました。

いわゆる様々な障がいを持たれた方々で、障がいを持たれた方を今まで工場見学にお迎えした経験がなく、私たちも緊張してお迎えしました。

五十番食品の工場見学は、ガラス越しの見学ではなく、白衣と帽子とマスクを着用して実際に製造している現場を見ていただく形です。

「何か事故があったらいけない」と思い事前に職員の方から情報を得ていましたが、「全く問題ない」とのこと。

その言葉通り、緊張したのはお迎えした最初の1分ほどだけ。

皆さんと一緒に本当に楽しい時間を過ごすことができました

工場見学の様子です(↓)
DSC_5286

皆さん本当に熱心に製造の現場をご覧になっていました


そして以前取材いただいた「華丸大吉のなんしようと?」のビデオを皆さんに見ていただきました。(↓)
BlogPaint

笑いながらご覧になっていました

そのあとは試食タイム

お昼ご飯は食べてこられたということだったので「食べれなかった分はお持ち帰りしていいですよ」と伝えていたのですが、「美味しい美味しい」と言いながらほとんどきれいに完食してくださいました

本当に嬉しかったです


試食の間もいろいろと質問や感想をいただきました。

特に印象に残ったのが「工場の現場に直接入って見学できて、働いている人の息づかいや熱を感じることができたのが良かったガラス越しの見学だとそういうものが伝わらないから」という感想でした。

なるほど〜と思いました。

今回来られた皆さんは、普段は5時間ほどピッキング作業などの訓練をされているとのこと。

ご自身が働くイメージを持って見学されたからこそ、このような感想が出てきたのだなと思いました


私は普段障がいを持たれた方と接する機会がほとんどなく、知識がないことでお迎えする前は正直不安な部分もありました。

しかし実際に接したりお話ししたりする中で、その不安は一瞬でなくなりました

知るということは本当に大事だと思いました。

また知る機会を作っていただいた学園の職員の方々にも感謝です

この度はわが社に工場見学に来ていただき本当にありがとうございました


panda50ban at 15:57
工場見学会 
Instagram
公式LINE
友だち追加
記事検索
Archives