2011年10月01日
全体会議(食事付き!)
今日は社内で全体会議を行いました

← まずはこちら「経営指針書」の発表
作成にいろいろと悩み、2ヶ月遅れの発表となってしまいました

去年初めて「経営指針書」なるものを作成し、結局活かしきれないまま一年が過ぎてしまったので、今期は社員の皆さんが何をすればいいかをより具体的にした指針書にしてみました
← 去年からパワーアップしたところは、今期のスローガンを作ったところ。
今期は「共成(きょうせい)」というスローガンを掲げました

「共に成長する」で「共成」です
会社を成長させるためには、社員ひとりひとりの成長が絶対に必要です

← 今期は社員が「学べる」機会をたくさん提供していこうと思い、私が参加して「これは良い
」と思った勉強会は社員にも案内して、一緒に参加することを始めました

参加した社員が確実に成長している姿を見ることができているので、本当に嬉しいです

← 会議のあとは、お待ちかねの食事会

食事会といっても、これも立派なお仕事です
新商品開発プロジェクトのメンバーが試作してくれたものを、全員で試食しました

営業のメンバーから「揚げ物系の新商品が欲しい」との意見が多いので、今回は揚げ物中心の商品となっていました。




← 新商品開発プロジェクトのリーダー常務が、社員ひとりひとりの感想や意見を一生懸命メモしていました

ここから五十番食品の新たなヒット商品が生まれることを期待しています

社員の皆さん、今日はお疲れ様でした





作成にいろいろと悩み、2ヶ月遅れの発表となってしまいました


去年初めて「経営指針書」なるものを作成し、結局活かしきれないまま一年が過ぎてしまったので、今期は社員の皆さんが何をすればいいかをより具体的にした指針書にしてみました


今期は「共成(きょうせい)」というスローガンを掲げました


「共に成長する」で「共成」です

会社を成長させるためには、社員ひとりひとりの成長が絶対に必要です






参加した社員が確実に成長している姿を見ることができているので、本当に嬉しいです





食事会といっても、これも立派なお仕事です

新商品開発プロジェクトのメンバーが試作してくれたものを、全員で試食しました


営業のメンバーから「揚げ物系の新商品が欲しい」との意見が多いので、今回は揚げ物中心の商品となっていました。







ここから五十番食品の新たなヒット商品が生まれることを期待しています


社員の皆さん、今日はお疲れ様でした

