2010年06月23日
お茶屋さん訪問!
昨日は、同友会の皆さんと南区花畑にある(株)角の八女茶を訪問させていただきました
私の担当するユニバーサルブロックの第2回目のブロック例会です
← まずは、角さんからお話をしていただきました。
現在「5代目見習い中」として奮闘されている角さん、ご自身の体験を赤裸々に告白してくださいました。
← お話のあとは、「お茶の美味しい淹れ方レッスン」をしていただきました
上級煎茶の場合、タンニンやカフェインの苦みや渋みを出さないためには70℃くらいの低い温度で淹れるのがポイントだそうです
そして、水は水道水でOKだそうですが、5分くらい沸騰させて使ってくださいとのことです。
(ちなみに、アルカリ水や硬水はお茶には向かないそうです。)
← お茶の淹れ方レッスンのあとは、お茶に関するクイズです
全問正解者には角さんからプレゼントがあるということで、みんな真剣に考えていました

なんと全問正解者が1名だけおられて、高級緑茶がプレゼントされました

そして全問正解じゃなかった私達にも、お茶のプレゼントをしていただきました

ありがとうございます
← 勉強熱心なプロレスラー、筑前りょう太さんも参加されていたので、またまた一緒に写真を撮ってもらいました

今回も大きな体と大きな声で例会を盛り上げてくださいました

ありがとうございます
例会のあとは、近所の居酒屋で懇親会を行いました。
(食べすぎのイメージが定着してしまうので、今回は料理の写真は載せません
)
ブロック例会にご参加くださった皆さん、本当にありがとうございました
来月以降も是非ご参加くださいね


私の担当するユニバーサルブロックの第2回目のブロック例会です


現在「5代目見習い中」として奮闘されている角さん、ご自身の体験を赤裸々に告白してくださいました。


上級煎茶の場合、タンニンやカフェインの苦みや渋みを出さないためには70℃くらいの低い温度で淹れるのがポイントだそうです

そして、水は水道水でOKだそうですが、5分くらい沸騰させて使ってくださいとのことです。
(ちなみに、アルカリ水や硬水はお茶には向かないそうです。)


全問正解者には角さんからプレゼントがあるということで、みんな真剣に考えていました


なんと全問正解者が1名だけおられて、高級緑茶がプレゼントされました


そして全問正解じゃなかった私達にも、お茶のプレゼントをしていただきました


ありがとうございます




今回も大きな体と大きな声で例会を盛り上げてくださいました


ありがとうございます

例会のあとは、近所の居酒屋で懇親会を行いました。
(食べすぎのイメージが定着してしまうので、今回は料理の写真は載せません


ブロック例会にご参加くださった皆さん、本当にありがとうございました

来月以降も是非ご参加くださいね


コメント一覧
1. Posted by やまうち 2010年06月23日 23:30
お茶のおいしい入れ方レッスンはすごかったです。最後の一滴まで搾り出すところが印象的で勉強になりました。
2. Posted by 五十番食品★あととり娘 2010年06月25日 08:54
>やまうち様
ブロック例会ご参加ありがとうございました
お茶の美味しい淹れ方勉強になりましたね
急須を大きく振りながら最後の一滴まで入れるところは私もすごく印象的でした
ブロック例会ご参加ありがとうございました

お茶の美味しい淹れ方勉強になりましたね

急須を大きく振りながら最後の一滴まで入れるところは私もすごく印象的でした
